肩こりや頭痛などの症状

肩こりや頭痛などの症状

43歳女性 会社員

整体で肩こりや頭痛などの症状が緩和させられる可能性はあるのかを聞きたいです。

よく整体に期待される効果に以上のようなことが記載されているので、 両方悩まされている私はかなり気になっています。

また、整体は更年期障害にも効果的というのも本当か教えてほしいです。

回答

「整体」については全く理解しておりませんので、ここでは私共「あんま指圧マッサージ鍼灸」の治療の立場で述べさせていただきます。

一般的に言われる肩こり頭痛であればその症状を軽くすることは充分可能です。

しかしながらその原因が病的なもの(医師による治療投薬を必要とする場合) であれば慎重な対応が必要です。

我々の治療で肩こり頭痛は「治る」のか?

鍼やあんま指圧マッサージ、電気治療器による通電。

ストレッチやタオルとボトルを使った体操など

組み合わせて治療を行い症状は軽減できます。

患者さんの日頃の体の使い方や歩行のバランス仕事の時の姿勢や睡眠時の姿勢も見直す必要があります。

「治す」ということはそういうことだと考えます。

➡ 更年期障害は「治る」のか?

私共の治療は対処療法です。

更年期障害はホルモン内分泌系の疾患ですので医師によるホルモン補充療法等がその根本治療になります。

それでもその対処療法で症状を和らげ軽減しお役に立てると考えます。

更年期障害の症状は多種多様で100以上もあると聞きます。

肩こり頭痛からのぼせほてり、関節痛や自律神経症状などは私共の治療で充分対応できます。

前に述べましたが、鍼治療あんま指圧マッサージ治療やストレッチ、各種体操関節を動かす運動法などと電気治療器を使った治療も行い鎮痛、体の循環改善及び疲労回復ストレス解消の効果が考えられます。

更年期障害症状にも程度の差はありますので、婦人科医師にかかることと私共の治療を併用されてはいかがでしょうか。

肩こり整体

関連記事

  1. スマートフォンの使用時間が 長くなっていませんか?

    ついつい スマートフォンの使用時間が長くなっていませんか?

  2. ずっと同じ姿勢でいることが多く、腰や首が前のめり

  3. ぎっくり腰で腰椎をいためないために

  4. 「肩こり」を「治療」して治しませんか?

    「肩こり」を「治療」して治しませんか?

  5. 肩こりが酷くて一ヶ月の うち半分以上は肩が痛くて辛い思いをし…

  6. 長時間のデスクワークでの腰痛

Instagram